千浜小日記

2023年6月の記事一覧

6/29 リモート授業練習を実施しました!

 今年度本校では、ここ数年の「新型コロナウイルス感染症への対応」を一過性のものではなく学校の財産として蓄積していくことを念頭に、「感染症の流行や大地震等発生時など、学級閉鎖や一斉休校せざるを得ない状況が発生した場合にも、児童の学びを継続できる体制を確保・維持していく」ため、全校リモート授業を実施します(第一回は1年生を除いて明日30日に実施)。各学級では、子供たち自身による扱いも慣れてきました。

6/26 あぶトレ!を実施しました!

 1,2年生は、NPO 法人静岡県防犯アドバイザー協会から講師を招き、体験型防犯講座「あぶトレ!」を行いました。「あやしい」「あぶない」を知り、あぶないときにはどうしたらいいか考え、危ないときでもくじけない行動力を身につけました。

6/24 PTAリサイクル活動を実施しました!

 今年度1回目のリサイクル活動を実施しました。土曜の早朝にもかかわらず、多くのPTA会員の皆さん、及び地域の方々のご協力をいただきました。この収益は、児童への教育活動に還元していきます。

6/23 スーパー見学を実施しました!

 3年生は、社会科「店ではたらく人」の学習で、ザ・ビック大東店に行きました。公共の乗り物の学習を兼ね、静鉄バスを使って移動しました。学習だけでなく、公共のマナーもバッチリな3年生でした。

6/21 修学旅行に出発しました!

 早朝6:15、いつもよりどれくらい早く起きたのでしょうか?でも、表情には眠気のかけらも見られません。ドキドキ、ワクワク感の中にも、自分たちで立てた計画をやり遂げようという「やる気」いっぱいの出発でした。

6/14 大浜学園全体研修会を実施しました!

 大浜学園(大浜中学校区の園、小、中)の先生が本校に集まり、子供たちの授業のようすを見たり、一貫教育について話し合ったりしました。大浜学園では、「理解しながら聞き、話に反応し、働きかけ られ る人」等を目指し、中学校卒業までの「聞く態度」の育成に努めています。

 

6/13 プールが始まりました!

 梅雨の晴れ間となった13日(火)、予定より一日遅れでプールが始まりました。初日は6、4、2、1年生が入りました。一年生は、初めて入る小学校のプールに大はしゃぎでした。

6/9 調理実習を実施しました!

 大雨等への対応により10:00登校とした本日でしたが、6年生が楽しみにしていた調理実習は、時間割を変更して実施できました!北校舎中にいい匂いが広がり、下級生ものぞきに来ていました。もちろん、片付けまでバッチリでした。

6/7 仮植を実施しました!

 国浜しおさいクラブ、千浜西成寿会、千浜東福寿会の皆様にご協力いただき、夏秋花壇用の花の苗の仮植を行いました。今年は、4年生が総合的な学習の時間の一環としてご協力いただいた皆様にインタビューをしたり、一緒に苗を植えたりしました。世代を超えた笑顔の花が咲きました。

 

6/6 スマホ・ケータイ安全教室を実施しました!

 4年生を対象に、NTTドコモとオンラインで結んだスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。端末の所有率は高くない4年生ではありますが、10年後を見据え、節度のある安全な使い方ができる大人へと成長していくことを期待しています。

6/1 プール清掃を行いました!

 梅雨入りが発表されたばかりですが、晴れ間がのぞいた1日(木)にプール清掃を行いました。3,4年生がプール周りを、5,6年生がプールの中を協力してきれいにしました。いよいよ子供たちが楽しみにしているプールが始まります!

5/29 珍客来校!

 29日朝の始業前に、本校運動場に一匹の「ニホンカモシカ」が迷い込んで来ました。児童、教職員はもちろん、保護者や地域の方々も口々に「初めてだ!」と驚いていました。