千浜小日記
2/7 全校けいどろ遊びを実施しました!
1,3,5年生が今日の昼休み、体育委員会が主催するけいどろ遊びを楽しみました。運動場では、担任の先生も交じった追いかけっこが所狭しと繰り広げられました。明日は、2,4,6年生が楽しみます!
2/6 1年生がサッカーを楽しみました!
本日と昨日、1年生の体育の授業でインパルスFC掛川の市川さんと三浦さんにサッカーの指導をしていただきました。中学校部活動の地域移行が進められている昨今ではありますが、本校としても地域のプロフェッショナルのお力をどんどんお借りしてよりよい教育活動を展開していきます!
2/5 鬼、現る!
先週末2日(金)、節分を前にして本校に「鬼」が現れました。鬼からのメッセージを子どもたちが忘れることはないでしょう。
「ちはま小にいじめっ子はいないよなあ。ぜったいにゆるさないぞ。」
1/31 「野球しようぜ!」に呼応して!
昼休みの一光景。いわゆる「大谷グローブ」を使って、普段グローブをあまり使ったことがない子供たちも楽しんでいます!
1/31 自分の生き方を考える授業を実施しました!
11月に実施した小笠地区出身のボートレーサー長嶋万記さんによる講話とワークショップの二回目を30日実施しました。6年生のキャリア教育※の一環です。子供たちは、前半は長嶋選手のボートレーサーとしての歩みを聞き、ボートレーサーの華やかな部分と一瞬の判断が命取りになる厳しい現実について学びました。後半は、ワークショップをしながら自分が苦しい状況を脱却する思考の仕方を実践しました。
※キャリア教育とは・・・望ましい職業観・勤労観及び職業に関する知識や技能を身に付けさせるとともに,自己の個性を理解し,主体的に進路を選択する能力・態度を育てる教育
「じゃあ、どうだったら最高?」「それしかないわけないでしょう」の思考のくせをつけて、これからの人生がハッピーになりますように!
1/30 縦割り遊びを実施しました!
今日は縦割り遊びの日。1年生から6年生が交じったグループで、それぞれ6年生が企画して、みんなで楽しむ昼休み。運動場と体育館は、いつも以上に笑顔がいっぱいとなりました!
1/25 5年生原子力防災講座を実施しました!
年間を通じて行ってきた5年生の防災学習も最後の段階となり、本日は原子力防災講座を実施しました。少し難しい内容でしたが、子供たちは熱心に聞き、授業後には多数の質問を講師にぶつけていました。また、先日申請していた「ふじのくにジュニア防災士認定証」も交付され、1年間の学習に誇りを得た5年生でした!
1/24 千浜VSCの活躍
静岡県小学生バレーボール選抜優勝大会西部地区大会で男女とも活躍しました!
1/23 園小交流を行いました!
ちはまこども園年長児を迎え、本校5年生との交流会を実施しました。春が来ると、6年生と1年生となる関係です。本校5年生が企画し、園児と一緒に「しっぽ取りゲーム」を楽しみました。
1/20 PTAリサイクル活動
今年度2回目のPTAリサイクル活動を実施しました。小雨の降るあいにくの天気でしたが、全PTA会員と地域の皆様の協力の下、たくさんの新聞、雑誌、段ボール等が集まりました。この収益は、子供たちへのより良い教育活動に役立てていきます。