千浜小日記
10/4 中学生が職場体験に来ています3!
違う立場での小学校は、彼・彼女たちの目にどのように映ったのでしょうか。一つ確かなことはこの3日間、彼・彼女たちは本校児童にとって「先生だった」ということでしょう。3日間お疲れ様でした。
10/4 情報防災訓練を実施しました!
一般財団法人LINEみらい財団の協力により3日(火)、5年生と6年生を対象に情報防災訓練をZOOM配信で実施しました。子どもたちは、災害発生時を想定してSNS等で発信された情報について、信頼できるものかどうか、拡散しても良いかなどを考え話し合いました。まさしく、「防災」×「ICT」の学習となりました。
10/3 全校応援練習が始まりました!
今日の昼休み、赤組・白組それぞれ全員が集まり、初めての応援練習を行いました。応援団を中心に、大きな声、息の合った動き、そして頑張る笑顔・・・全校が運動会モードに突入です!
10/3 中学生が職場体験に来ています2!
10/2 中学生が職場体験に来ています!
今日から3日間、本校にて大浜中学校2年生数名が職場体験を実施しています。数年前の6年生ということもあり、児童にとっても良き先生、良きお兄さん・お姉さんといった存在です!学校という「職場」を体験することにより、「働く」ことについて将来を考えるきっかけにしてもらえればうれしい限りです。
9/29 リモート授業を実施しました!
今年度本校では、ここ数年の「新型コロナウイルス感染症への対応」を一過性のものではなく学校の財産として蓄積していくことを念頭に、全校リモート授業を実施しています。第二回となった29日は、1年生もデビューしました。先生たちも、授業に工夫を凝らしています。
9/27 新体力テストを実施しました!
全学年で先日、現在の自分の体力・運動能力を知る「新体力テスト」を実施しました。子どもたちは、自分の記録を少しでも伸ばそうと精一杯頑張り、昨年の記録と比べて自分の成長を実感していました。日々成長している千浜っ子です!
9/19 音楽鑑賞会を実施しました!
静岡クラシック音楽振興会の皆さんによる音楽鑑賞会を行いました。45分間の中に児童の誰もが知っているようなポピュラーな曲、有名なクラシックの曲などをおり混ぜて演奏していただき、とても楽しい時間となりました。
9/15 チャレンジ!ユニ★スポを実施しました!
ヤマハ発動機スポーツ振興財団と静岡県障害者スポーツ協会の協力により、パラリンピック正式種目「ボッチャの体験授業」を実施しました。指導者の中には、パラリンピック参加経験のある方もいらっしゃり、子供たちは競技そのものを楽しむだけでなく、一流の経験を積んだ方とのふれ合いも楽しんでいました。
9/15 1,2年生スマホ・ケータイ安全教室を実施しました!
KDDIスマホ・ケータイ安全教室の方とリモートでつないで実施しました。スマホ・ケータイを使った「困った」場面のアニメーション動画をみて、「どうしてこうなる?」「こうならないためには?」をみんなで考えました。これらの機器があって当たり前の時代に生まれた1,2年生。ネットリテラシーを育んでいきます。