千浜小日記

千浜小日記

大浜学園あいさつ運動(その2)

6月5日(木)、6月6日(金)の両日、千浜小の6年生と運営委員会の児童が、ちはまこども園に行き、こども園の園児を出迎えてあいさつをする活動を行いました。千浜小の児童は園児にやさしく親切に接していて、とてもほほえましかったです。

大浜学園あいさつ運動(その1)

6月4日(水)のに大浜学園あいさつ運動として、大浜中の生徒の皆さんが千浜小に来て、千浜小の児童に朝のあいさつをしてくれました。中学生の姿を見て、千浜小の子供たちもうれしそうでした。これからもあいさつの輪が広がっていくことを願っています。大浜中の皆さん、ありがとうございました。

第2ステージ始まりの会

6月2日(月)に第2ステージ始まりの会を行いました。第2ステージは夏休み前までの期間となります。

各教室で放送を聞きながら、オンラインで送られてくる画像を見る形で会を進めました。校歌を歌った後、生徒指導担当、心づくり担当、学びつくり担当の各職員から、第2ステージで大切にしていきたいこと等について話をしました。

プール清掃

5月29日(木)に、3校時に3・4年生、5・6校時に5・6年生がプール清掃を行いました。シーズンオフの間、使われていなかったプールですが、子どもたちがとてもがんばってくれてきれいになりました。中学年はプールの周囲の草とり等を行い、高学年はプールの中で、プールの床や壁などの清掃をしましたが、水しぶきを浴びて楽しそうでもありました。プール開きが楽しみです。

お話の森

5月28日(水)に本校職員による読みきかせ「お話の森」を行いました。各学級ごとに読み聞かせを行うのではなく、子供たちは「聞きたいお話」を各自が選び、それぞれの場所に分かれて、読み聞かせを聞きました。様々な学年の子が一緒に、楽しそうに聞く姿が印象的でした。