千浜小日記
交通安全リーダーと語る会
9月27日(金)に「交通安全リーダーと語る会」が行われ、6年生の児童が参加しました。各地区のグループごとに、集団登校や地域での交通安全で心がけていることや、地区で気をつけていくこと等について調べ、まとめたことを発表しました。今回の語る会には、掛川警察署、交通安全協会指導員、地区交通指導員、地区区長、地区役員、まちづくり協議会、PTA補導部の皆様に御来賓として御参加いただきました。ありがとうございました。
演劇鑑賞会(劇団たんぽぽ)
9月25日(水)に劇団たんぽぽによる演劇鑑賞会が行われました。「おはなしレストラン」という演目で、「ブレーメンの音楽隊」と「大きなかぶ」の物語をベースにした、楽しい内容のお話でした。子どもたちにとって楽しく充実した60分となりました。
4年社会科見学(相賀浄水場)
9月6日(金)に4年生が社会科見学として、島田市の相賀浄水場に行きました。子供たちは浄水場を見学し、取水された水がきれいな水となって私たちの地域まで送られる仕組みなどたくさんのことを学びました。
青潮活動
9月10日(火)に青潮活動(2・5年)を行いました。運動場の整備をがんばって行いました。5年生と2年生が仲よく助け合って作業している姿が印象的でした。
9月も学習をがんばっています(その2)
(9月5日の投稿の続きです)
〔1年図工 「ぺったんころころ」 様々な道具を使って作品をつくります。〕
〔3年体育 ボールを使った運動「プレルボール」をしています。〕
〔6年社会「武士の暮らし」の学習です。〕