千浜小日記
9/27 新体力テストを実施しました!
全学年で先日、現在の自分の体力・運動能力を知る「新体力テスト」を実施しました。子どもたちは、自分の記録を少しでも伸ばそうと精一杯頑張り、昨年の記録と比べて自分の成長を実感していました。日々成長している千浜っ子です!
9/19 音楽鑑賞会を実施しました!
静岡クラシック音楽振興会の皆さんによる音楽鑑賞会を行いました。45分間の中に児童の誰もが知っているようなポピュラーな曲、有名なクラシックの曲などをおり混ぜて演奏していただき、とても楽しい時間となりました。
9/15 チャレンジ!ユニ★スポを実施しました!
ヤマハ発動機スポーツ振興財団と静岡県障害者スポーツ協会の協力により、パラリンピック正式種目「ボッチャの体験授業」を実施しました。指導者の中には、パラリンピック参加経験のある方もいらっしゃり、子供たちは競技そのものを楽しむだけでなく、一流の経験を積んだ方とのふれ合いも楽しんでいました。
9/15 1,2年生スマホ・ケータイ安全教室を実施しました!
KDDIスマホ・ケータイ安全教室の方とリモートでつないで実施しました。スマホ・ケータイを使った「困った」場面のアニメーション動画をみて、「どうしてこうなる?」「こうならないためには?」をみんなで考えました。これらの機器があって当たり前の時代に生まれた1,2年生。ネットリテラシーを育んでいきます。
9/12 4年生「水の出前教室」を実施しました!
静岡県くらし・環境部環境局から講師を招き、社会科の水環境の学習の一環として行いました。実験・実演を交えたお話から、児童は「大切な水を無駄にしない」「大切な水を汚さない」ために一人一人ができることを考えました。水を使う生活の行動一つ一つが変わっていきそうです。