千浜小日記
7/10 下校時避難訓練を実施しました!
県内で先駆けて取り組み始めた下校時避難訓練も5年目となりました。「知」と「行動」が伴った「千浜っこ」です。
7/7 参観懇談会を実施しました!
今年度2回目の参観懇談会を実施しました。各学級では、子供たちがいつも以上に張り切って活動していました。また、懇談会では、市家庭教育サポートチームの支援をいただき、各学年に応じた課題について話合いました。
7/5 青潮集会を実施しました!
本校では、春花壇づくりと夏秋花壇づくりにそれぞれ取り組む前に、「青潮集会」を開いています。全校児童で、花壇のデザイン優秀者を表彰したり、花壇の歌を歌ったりして、花壇づくりへ取り組む意気込みを高めています。
6/29 リモート授業練習を実施しました!
今年度本校では、ここ数年の「新型コロナウイルス感染症への対応」を一過性のものではなく学校の財産として蓄積していくことを念頭に、「感染症の流行や大地震等発生時など、学級閉鎖や一斉休校せざるを得ない状況が発生した場合にも、児童の学びを継続できる体制を確保・維持していく」ため、全校リモート授業を実施します(第一回は1年生を除いて明日30日に実施)。各学級では、子供たち自身による扱いも慣れてきました。
6/28 環境資源ギャラリー見学を実施しました!
4年生は、社会科の「ゴミはどこへ」の学習で、掛川市環境資源ギャラリーの見学に行きました。これまで教科書で勉強したことが、掛川市では実際にどのようになっているのか、自分たちの目で確かめました。